【ダウンロード版】障害福祉NEWS 2025年3月 通巻No.84(PDFファイル)
【国内ニュース】<br>[厚労省]「職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会」の取りまとめを公表<br>[文科省]学校施設のバリアフリー化に関する実態調査(令和6年度)結果を… (続きを読む)

100円

【ダウンロード版】「福祉的就労」をめぐる国内外の動向 —「社会支援雇用」実現をめざして—(PDFファイル A5判47ページ)著者 法政大学名誉教授 松井亮輔
著者 法政大学名誉教授 松井亮輔<br>1.障害者雇用・就労にかかる国連および国際機関の主な条約・勧告等<br>2.日本における「保護雇用」および「福祉的就労」関連の動向<… (続きを読む)

500円

インクルーシブ教育への提言/清水貞夫
国連・障害者権利条約の批准をめぐって出された、障がい者制度改革推進会議の「意見」と中教審の「特・特委員会報告」が対立している。その問題の所在を明らかにし、「真のインクルーシブ教育」実現の考え方と方法を… (続きを読む)

640円

国際社会から見た福島第一原発事故 国際人権法・国連勧告をめぐって私たちにできること / 原発賠償京都訴訟
発売日:2021年05月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:原発賠償京都訴訟原告団 / 発売国:日本 / ISBN:9784863770652 / アーティストキーワード:原… (続きを読む)

770円

なぜ福島の甲状腺がんは増え続けるのか? UNSCEAR報告書の問題点と被ばくの深刻な現実
福島原発事故後多発する甲状腺がん。日本政府は「原発事故の影響とは考えにくい」と言い続ける。政府が依拠するUNSCEARの報告が、被ばくを過小評価するものであり誤りであることを、科学的に明らかにする。福… (続きを読む)

1100円

食卓から地球を変える/FanzoJessica
フードシステムを持続可能で、公平で、誰にとっても健康で、誰も取り残さないものにするためにはどうしたらよいか。著名な研究者らによるデータや事例をまとめた国連報告書や学術論文をもとに、食の問題をわかりやす… (続きを読む)

1490円

食卓から地球を変える/FanzoJessica
フードシステムを持続可能で、公平で、誰にとっても健康で、誰も取り残さないものにするためにはどうしたらよいか。著名な研究者らによるデータや事例をまとめた国連報告書や学術論文をもとに、食の問題をわかりやす… (続きを読む)

1580円

「教育のための社会」へ 池田大作教育思想の研究 / 大?素史 〔本〕
発売日:2023年09月 / ジャンル:語学・教育・辞書 / フォーマット:本 / 出版社:第三文明社 / 発売国:日本 / ISBN:9784476034158 / アーティストキーワード:大?素史… (続きを読む)

1980円

反差別国際運動日本委員会 「周縁化」「不可視化」を乗り越えて 人種主義・人種差別等に関する国連特別報告者の日本公 Book
ご注文後のキャンセル・返品は承れません。<br>発売日:2006年10月/商品ID:6497459/ジャンル:DOMESTIC BOOKS/フォーマット:Book/構成数:1/レーベル:解… (続きを読む)

2200円

[中国語簡体字] 南京国民政府的国聯外交
国際連合と《国連盟約》、南京政府と国連早期の交往、九一八事変期の国民政府の国連への策略、リットン調査団報告書、中国と国連の技術合作、全面抗戦後の国民政府と国連の関係。 【編著者】洪嵐著 【出版社】 中… (続きを読む)

2376円

国連平和構築 紛争のない世界を築くために何が必要か / 長谷川祐弘 〔本〕
発売日:2018年03月 / ジャンル:社会・政治 / フォーマット:本 / 出版社:日本評論社 / 発売国:日本 / ISBN:9784535587168 / アーティストキーワード:長谷川祐弘 &… (続きを読む)

3190円

国連北朝鮮人権報告書/宋允復(訳者),市民セクター(訳者),国際連合人権理事会

4356円